-6 -5 -4 -3 -2 -1 0 +1 +2 +3 +4 +5 +6
/A#  B /B  /B  Bm /B  C /C  /C  Cm /C  Db /Db 
F# /F#  /F#  F#m /F#  G /G  /G  Gm /G  Ab /Ab  /Ab 
/C#  /C#  C#m /C#  D /D  /D  Dm /D  Eb /Eb  /Eb  Ebm
/G#  G#m /G#  A /A  /A  Am /A  Bb /Bb  /Bb  Bbm /Bb 
D#m /D#  E /E  /E  Em /E  F /F  /F  Fm /F  Gb

寒い妄想

とても興味深い話を読んだのだが、ある英国の女流ピアニスト名義のCDに収録されている曲のいくつかが、別の著名ピアニストが録音したものに若干のデジタル処理*1を加えたものだったことが、発見されたというのだ。要するに皆、ダマされてたと。
http://blog.goo.ne.jp/qubits/e/9ca0429207b57850bc260fb3ac1a682d
http://blog.goo.ne.jp/qubits/e/9a4a1268efd9c5dc01c7f98c3d3c7941


もとの記事は、グラモフォンのこちら。
http://www.gramophone.co.uk/newsMainTemplate.asp?storyID=2759&newssectionID=1


すぐに思い起こされたのが、兼常清佐氏のアレである。そう、名人滅亡*2だ。いーえい、スゲー!ついに機械力は、名人の存在を打ち亡ぼしてしまうところに、手が届きそうだってことだ。


それがどこかの「タイプライター嬢」の演奏を、主たる材料として利用しているか否かということは、ここでは大きな問題ではない。部分的に取り出して手を加えることが出来るのなら、複数のそれを混ぜることだって、それらを参考に新しいモノをつくり出すことだって、すぐに可能になる。演奏せずに「演奏」をつくり出す!


すこし角度を変えると、別の連想が湧きあがってくる。時間軸をぶった斬る純正律*3である。「ピアノはそもそも音痴な楽器だ」などと、音律に関する「べき論」の中で矢面に立たされてきた感のある楽器の王者だが、もはやそんな汚名は返上だ。どんなもんじゃーい。全部なおしちゃえばいいんだもの。


ただしこの技術は、いままで「阿吽の呼吸」で取り扱われてきた、実は極度に難しい問題を、くっきりと浮き彫りにしてしまう。そう、音律プランだ。エニィ瞬間にエニィ音律を与えることができる自由は、言い換えれば僕らに理念と選択を強いる。「仕方ないから平均律」でコトが済む平和な時代は、もはや閉幕なのだ。逃げられない。


演奏者と音色とを、そっくり入れ替えてしまうことだってきっと可能だろう。ショーターなコルトレーンユーミンなドリカム、長嶋茂雄王貞治。その気になればおそらく、長嶋茂雄コルトレーン*4だって可能だ。こうして口に出してみるとよくわかるが、要するにこの事件は、テクノロジーオレオレ詐欺だったのだ!


デジタル処理そのものを、アートと考えることはできないのだろうか?今回のピアニストのCDと、一般的なサンプリングアートと、一体どこが違うのか。いや、もちろんクレジット表示を始めとした権利関係の整理*5が、少なくとも全く足りないわけだが、それらが整備されたとしたら?「名人」をつくり出す名人の誕生!


どれも別に、いまに始まったハナシじゃないのだろうが、一方であまり世の中で語られていないことでもあったりして、妄想が尽きない今日。寒い夕暮れ。

*1:速度を落としていたりしたらしい

*2:id:ioxinari:20031102

*3:id:ioxinari:20040217

*4:いわゆるひとつの巨人の足跡

*5:id:ioxinari:20040323

-4 -3 -2 -1 0 +1 +2 +3 +4 +5 ±6 -5 -4
F#7+11 F#mM7 /F#  /F#  F#m7-5 FM7+5 F#7alt F7+11 FmM7 /F  /F  Fm7-5 EM7+5
C#mM7 /C#  /C#  C#m7-5 CM7+5 C#7alt C7+11 CmM7 /C  /C  Cm7-5 BM7+5 C7alt
/G#  /G#  G#m7-5 GM7+5 G#7alt G7+11 GmM7 /G  /G  Gm7-5 GbM7+5 G7alt F#7+11
/D#  D#m7-5 DM7+5 D#7alt D7+11 DmM7 /D  /D  Dm7-5 DbM7+5 D7alt C#7+11 C#mM7
A#m7-5 AM7+5 A#7alt A7+11 AmM7 /A  /A  Am7-5 AbM7+5 A7alt Ab7+11 G#mM7 /G# 
EM7+5 F7alt E7+11 EmM7 /E  /E  Em7-5 EbM7+5 E7alt Eb7+11 EbmM7 /D#  /D# 
C7alt B7+11 BmM7 /B  /B  Bm7-5 BbM7+5 B7alt Bb7+11 BbmM7 /Bb  /A#  A#m7-5