-6 -5 -4 -3 -2 -1 0 +1 +2 +3 +4 +5 +6
/A#  B /B  /B  Bm /B  C /C  /C  Cm /C  Db /Db 
F# /F#  /F#  F#m /F#  G /G  /G  Gm /G  Ab /Ab  /Ab 
/C#  /C#  C#m /C#  D /D  /D  Dm /D  Eb /Eb  /Eb  Ebm
/G#  G#m /G#  A /A  /A  Am /A  Bb /Bb  /Bb  Bbm /Bb 
D#m /D#  E /E  /E  Em /E  F /F  /F  Fm /F  Gb

書評

日本唱歌集

年をとっているのか、年々、文部省唱歌のような素朴さが好きになる話を友人としながら、とはいえあまり知らないなと、この岩波文庫を買ってみました。 日本唱歌集 (岩波文庫)作者: 堀内敬三,井上武士出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1958/12/20メディア: …

音楽史と音楽論

原始から古代、中世近世、そして近代現代と、時代を横に切って並べて、それぞれ日本と西洋と、文化を縦に切って並べて、たったひとりですべてを貫いて俯瞰する壮大でコンパクトな書籍は、元は放送大学の全15講だそうで、ついテレビさえ買いたくなってしまう…

音律論

昨年に出た東川先生の最新作は、もちろん一年間ずっと枕元に居て、もう冒頭の序説から凄まじいわけです。オクターブを53に分割する例の「コンマ」を用いて、鮮やかに純正律は、いま僕らの手の中に転がり込んでくる。 音律論: ソルミゼーションの探究作者: 東…

《君が代》考

東川清一先生の本によって、頭の中が掻き回される衝撃が、事前の期待を上回らなかったことなど、これまでに一度もないのですが、この本を手にとって読んで身震いしました。無上の幸福とは、こういう時間を言うのだろうと。 「君が代」考 東川清一作者: 東川…

対位法の変動・新音楽の胎動

ちょっと探し物があって、久しぶりに山野楽器を覗いたら、あ、東川清一さんの新刊だ!驚いて小躍り、迷わず即買いしましたよ。そのまま喫茶店へ直行して、もう前から後ろから読み漁る。と、よく見たら一年も前に出てたんですね。しかも著者じゃなくて編者だ…

The Advancing Guitarist

何を隠そう僕はこのひと、Mick Goodrickの大ファンで、ニューヨークの楽譜屋を漁っててコレが出てきたときには、狂喜しましたよ。それが今じゃこうして通販で簡単に買えるなんて、経済成長って素敵。Advancing Guitarist: Applying Guitar Concepts and Tech…

Linear Expressions

パット・マルティーノの教則本を取り上げようと思ったら、amazonじゃ買えないみたいですね。 ISBN番号入れても商品が出てこない… 仕方ないので、出版社を貼っときますね。 http://www.halleonard.com/item_detail.jsp?itemid=70011 この本てば、一言でいうと…

音楽のために

書籍の内容をテキスト情報としてハンディに取り扱えるようになったとしたら、僕はこの本に含まれる「和音」という単語を端から検索して、いったいどれだけ出てくるのか数えたいと思う。音楽のために作者: ドビュッシー,杉本秀太郎出版社/メーカー: 白水社発…

国家(下)

さて下巻だが、ここでは哲人統治者のための知的教育プログラムの一環として、音楽理論が取り上げられる。国家〈下〉 (岩波文庫 青 601-8)作者: プラトン,藤沢令夫出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1979/06/18メディア: 文庫購入: 11人 クリック: 120回この…

国家(上)

さて5月になってしまったが、黄金週間大型特集として、プラトンの国家をとりあげてみよう。 本日は全二回のうち前編、上巻に含まれる音楽に関する議論を覗き見してみる。例によって、書評つーか単に抜粋、つまみ食いであることは事前にご了承のほど4649。国…

雅楽入門(その1)

さて、まだ全部読んでもないし、宮内庁楽部による公演 http://www.ntj.jac.go.jp/cgi-bin/search.cgi?type=search&code=05020021 もまだ観てないけど*1、最近ここに何も書いてないし、興味深い記述満載なので備忘録しちゃおう。 なんだよまた、書評じゃなく…

作曲家の世界

さて毎度おなじみ「今更こんなもん読んでんのかよ!」、略して更読のコーナーであります。うおおなんかちょい久々。 現象学的には、本屋をふらふらワインディングしてたらつい目が合っちゃったねのコーナーでもありまっす。うおお現象学じゃねー!作曲家の世…

音楽入門

今更こんなの読んでんのかよ!シリーズですが、今日ご紹介するのは、その名もドンピシャ「音楽入門」。 伊福部昭「音楽入門」全音楽譜出版社音楽入門―音楽鑑賞の立場作者: 伊福部昭出版社/メーカー: 全音楽譜出版社発売日: 2003/05/22メディア: 単行本(ソフ…

音楽と生活

久しぶりの本の紹介だが、これはもう最近のとってもお気に入りである。とにかくもう滅茶苦茶にラディカル、このおっさんブっとんでる。 「音楽と生活 =兼常清佐随筆集=」岩波文庫音楽と生活―兼常清佐随筆集 (岩波文庫)作者: 兼常清佐,杉本秀太郎出版社/メー…

激白 Jazz Talkin'

本棚の整理してたら、昔のものがボロボロ出て来てとっても楽しいというか、あれ見てこれ眺めて、きりがない時間を過ごしてますが、適当に紹介してっちゃっていいですか?書評つうか、メモみたいなものですが。 「激白 Jazz Talkin'」スイングジャーナル社激…

音楽の根源にあるもの

やっとこさ第二回です。 小泉文夫「音楽の根源にあるもの」平凡社音楽の根源にあるもの (平凡社ライブラリー)作者: 小泉文夫出版社/メーカー: 平凡社販売発売日: 2005/06/30メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 57回この商品を含むブログ (21件) を見る あ…

はじめての音楽史

書評って内容じゃないけどさ、 「はじめての音楽史」音楽之友社はじめての音楽史―古代ギリシアの音楽から日本の現代音楽まで作者: 片桐功,三浦裕子,塚原康子,岸啓子,長野俊樹,高橋美都,茂手木潔子,須貝静直,楢崎洋子,久保田慶一,白石美雪出版社/メーカー: 音…

-4 -3 -2 -1 0 +1 +2 +3 +4 +5 ±6 -5 -4
F#7+11 F#mM7 /F#  /F#  F#m7-5 FM7+5 F#7alt F7+11 FmM7 /F  /F  Fm7-5 EM7+5
C#mM7 /C#  /C#  C#m7-5 CM7+5 C#7alt C7+11 CmM7 /C  /C  Cm7-5 BM7+5 C7alt
/G#  /G#  G#m7-5 GM7+5 G#7alt G7+11 GmM7 /G  /G  Gm7-5 GbM7+5 G7alt F#7+11
/D#  D#m7-5 DM7+5 D#7alt D7+11 DmM7 /D  /D  Dm7-5 DbM7+5 D7alt C#7+11 C#mM7
A#m7-5 AM7+5 A#7alt A7+11 AmM7 /A  /A  Am7-5 AbM7+5 A7alt Ab7+11 G#mM7 /G# 
EM7+5 F7alt E7+11 EmM7 /E  /E  Em7-5 EbM7+5 E7alt Eb7+11 EbmM7 /D#  /D# 
C7alt B7+11 BmM7 /B  /B  Bm7-5 BbM7+5 B7alt Bb7+11 BbmM7 /Bb  /A#  A#m7-5